Environment
働く環境
研修制度
成長を支える仕組みとキャリア形成
育成プログラムの全体像
RSM清和監査法人では、品質及びリスク管理に関するポリシーに基づき、体系的な研修制度を整備し、各ステージに応じたプログラムを用意しています。入所1年目のJ1 職員には、研修だけでなく、原則としてメンターと担当パートナーが付き、OJTや日々の相談も丁寧にサポート。また、書籍購入費補助などを通じて、自主的な学びの継続も支援しています。さらに、RSM Internationalのネットワークを活かし、国際会議や海外ファームへの短期派遣など、グローバルな視野を広げる機会も提供しています。
J1研修
J1 職員を対象に、基礎知識や実務スキルの定着を目的とした集合研修を実施しています。監査手続や調書作成の基本に加え、ケーススタディや実務演習、同期との交流も取り入れ、安心して現場での第一歩を踏み出せるようサポートしています。
階層別研修
職位や経験年数に応じた段階的な研修を通じて、それぞれのステージで必要な専門性を高めていきます。若手の職員向けには、ディスカッションやロールプレイなどの参加型形式を取り入れ、課題解決力や論理的思考力、協調性などを実践的に育てています。
定期研修
CPD(継続的専門研修)50単位以上の取得を目標に、年間を通じて計画的な法人内研修を実施しています。監査品質の向上に関する必須分野に加え、ビジネススキルや業務対応力、ガバナンスや倫理など、実務の土台となる多様なテーマをバランスよく学べます。
メンター制度
若手の先輩や経験豊富な公認会計士がメンターとなり、業務の進め方やキャリア形成について気軽に相談できる仕組みがあります。定期的な面談では、対話の時間をより充実させられるよう、食事補助も用意しています。

仲田 海里
アソシエイト
入所2年目
「メンターに相談することで、一歩踏み出すきっかけになっています。経験豊富な先輩を自分で指名できるのも魅力だと感じます!」
キャリアパス
入所後のキャリアのイメージ
中長期的に組織の中で専門性を深めながら、段階的にキャリアを築いていける環境があります。ライフスタイルや価値観に応じて、成長のペースや働き方を柔軟に調整しながら、自分らしいキャリアをデザインすることが可能です。

福利厚生
充実した福利厚生
自己啓発支援制度
学びたい気持ちや、自分らしく働き続けるための前向きな取り組みを支える制度です。スキルアップや資格取得、身だしなみのケアなど、自己研鑽にかかる費用を対象に、年間上限5万円まで補助しています。
たとえば…
資格取得や英会話のオンライン講座、AIなどITスキルの向上、専門書の購入などにも活用されています。

育児支援制度・出産お祝い金
法定の産前産後休業・育児休業に加え、時短勤務など、育児と仕事を無理なく両立できるよう支援する制度も整えています。本人または配偶者の出産時には、お祝い金を支給しています。
子育てママの声
「事務所から温かく祝福されたことが心強く、安心して産休に入ることができました。在宅業務へのアサインや働き方への柔軟な配慮があり、無理なく仕事を続けられています。男性の育休取得も増えており、性別を問わず、育児とキャリアの両立を後押ししてくれる環境だと感じます。」

シニアマネージャー/杉本 玲子

部活動補助制度
野球、マラソン、ゴルフ、フットサルなど、さまざまな部活動が活発に行われており、一人年間最大6万円まで活動費を補助する制度です。部門や世代を越えた交流が生まれ、事務所内コミュニケーションの活性化にもつながっています。
実際の活動は?
定期的な所内活動に加え、RSM Japanのメンバーファームと合同でマラソン大会に参加したり、ゴルフコンペを開催するなど、法人を越えた交流の機会も広がっています。野球部は、公認会計士協会東京会主催の親睦リーグで優勝した実績もあります!

フリードリンク・スナック制度
事務所内には、キリン、コカ・コーラ、伊藤園などの自販機が設置されており、ドリンクやお菓子を無料で楽しめます。コーヒーやお茶、ジュースのほか、チョコやスナック、健康食品もそろっていて、ちょっとした気分転換やリフレッシュにぴったりです。

その他の福利厚生
ベネフィット・ワンの福利厚生サービスのほか、全国のリゾートホテルやラグジュアリーホテルを出張やプライベート、家族旅行でも利用できるお得な宿泊割引制度があります。また、監査チームの打ち上げ補助など、スタッフの声を取り入れた制度づくりにも力を入れています!
メッセージ
働く女性のキャリアを支える
柔軟な環境
― RSM清和監査法人で実現する、育児とキャリアの両立 ―
シニアマネージャー
中山 薫

子育てとの両立に不安を感じていた私にとって、RSM清和監査法人の制度と職場の風土は、無理なくキャリアを継続するための大きな支えとなりました。時短勤務や在宅勤務が柔軟に活用でき、急な対応が必要な時でも、周囲のサポート体制が整っています。特に印象的だったのは、繁忙期に急な保育園のお迎えが発生した際、パートナーが自ら業務のフォローに入ってくれたことです。組織全体に「支え合う文化」が根づいていると実感しました。
育児中でも、インチャージやマネージャーなどの役職を任され、昇格・昇進のチャンスも公平です。
家族との時間も大切にしながら、会計士としてのキャリアを築きたいという思いを持つ方にとって、RSM清和監査法人は安心して長く働ける環境だと思います。