一人ひとりが納得感を持って働ける組織
RSM清和監査法人の最大の魅力は、「現場の声が届く組織」であることです。私自身、この風土に支えられながらキャリアを築いてきました。
事務所内には、職員が自由に意見や提案を発信できる、掲示板のようなオープンな仕組みがあります。新人からパートナーまで、立場を問わず声を上げられる環境が整っており、重要な意思決定の場面では、全職員を対象にアンケートを実施することもあります。トップダウンに偏らず、全員で考え、方向性を共有していく姿勢が根づいています。
組織が拡大し、働く環境が変化する中でも、「意見が届き、反映される」という文化は、今も清和の強みとして息づいています。

幅広い経験で成長できる環境
現在は上場企業の監査業務を中心に担当していますが、IPO支援やコンサルティングなど、さまざまな分野に携わる機会があります。互いを尊重し合う職場の雰囲気もあり、無用なストレスなく業務に集中できる点も大きな特長です。
清和では、自分の意思を起点にキャリアを描くことができます。ひとつのクライアントと継続的にじっくり向き合う働き方もあれば、新規案件や海外関連業務に挑戦する道もあり、志向に応じた働き方が可能です。また、RSM Internationalのネットワークを活かして、クロスボーダー案件に関わる機会もあります。視野を広げながら専門性を高めたい方にとって、非常にやりがいのあるフィールドだと感じています。
“自分らしい成長” 描ける場所
繁忙期はありますが、通常期は平日にも自分の時間をきちんと持てており、無理のない働き方ができています。私はその時間を使って、ゴルフや料理などの趣味を楽しんでいます。入所後、有志で立ち上げたゴルフ部をきっかけにクラブを握るようになり、今では気分転換として定期的に練習に通っています。
清和では、画一的なキャリアを前提とせず、一人ひとりが思い描く成長のかたちに寄り添う姿勢を大切にしています。どのステージにいても、自分のペースで前向きに仕事に向き合える── そんな働き方ができるのも、清和ならではの魅力です。

「自分らしいキャリア」を築いていきたい方へ。
RSM清和監査法人は、その一歩をしっかりと支えていきます。皆さんとご一緒できる日を、心より楽しみにしています。
ある1日のスケジュール
-
9:30
始業(事務所)フリーアドレスを活かし、なるべく新人の近くに座って質問しやすい環境をつくっています。
-
11:30
ランチメンター制度を利用してスタッフと焼肉ランチへ。いつもよりゆっくり話せる貴重な機会です。
-
14:00
相談対応会計処理などの相談に、対面やWEB会議で対応。誠実かつ迅速な対応を心がけています。
-
16:00
事務所内打合せ研修の企画や教材の作成などスタッフ育成に向けた取り組みにも力を入れています。
-
17:00
調書レビューJ1 が作成した調書を確認。分かりやすい説明を心がけ、丁寧に指導しています。
-
18:00
終業(退勤)残業がない日はゴルフの練習へ。部活メンバーとスコアを競いながらリフレッシュしています!